今日の卵焼きには干しアミエビを入れてみました。
ピンクになるほどではなく、ダシ感がアップするくらい。
確か去年からフライパンは鉄のものを使っている。
テフロン加工のフライパンは、傷から有毒物質が出ると聞いたので。
使って半年ぐらいで、特に卵を焼くときにくっつくようになって、
やっぱりダメなのかなぁと断念しそうになったけど、
温度とかちょっと気にして使うようにしたら、
今ではするっと卵焼きもキレイに焼けるようになった。
卵焼きくらいなら使った後はふくだけだけど、
水分の残る炒め物とか、汚れた時はすぐにたわしでゴシゴシ洗って、
火にかける。
煙が出たら油を塗っておく。
この一手間にこの頃慣れてきた。そしてこのするっと焼ける使用感がついてきた。
鉄製フライパンはどうしても油がお友達になるから、
その辺りが気になっていたけれど、
オリーブオイルを使うことでそれもクリア。
今日の娘のお弁当。
*鶏胸肉のマリネにトマトプラス
*干しアミエビ入り卵焼き
*ブロッコリーを白だしで茹でたもの
*切り干し大根の煮物(作り置きを冷凍のまま)
*春雨サラダ
*おにぎり(中身は焼きたらこ)
今日も朝作ったのは卵焼きとおにぎりだけ。あとはトマトを切ったくらい。
昨日はお腹が痛くて食べれなかった、と1/3くらい残して帰ってきた娘。
今日は全部食べてくれるといいなぁ。
お弁当日記と日々のこと
娘が中学生になりました。 毎日お弁当を作るということは、私の作る3食が娘のカラダを作るということ。 それだけでちょっとびっくり・・・保育園、小学校ってありがたかったんだな。 母って子供と一緒に成長していく、とはホントのこと。 ちょっと気をつけて、成長期の娘を支えていこうと日記をつけてみます。 気負わず、無理せず、楽しんで。
0コメント