今朝も小松菜スムージーでスタート。

最近パン食の朝は必ず作る、小松菜スムージーです。

小松菜を刻み、豆乳とりんごジュースをブレンダーでガーッと混ぜるだけの簡単スムージー。

子供にははちみつをプラスします。

今の季節の紫外線対策にも朝からビタミン注入で良いのでは?と思っています。

特に娘が運動オンチなのに春からテニス部に入ったので、

母としては、真っ黒に日焼けすることを避けてあげたいと、せめてもの応援のつもりです。


子供用に入れるはちみつは、

普通にスーパーで買っていたのですが、

国産はちみつは高い。。。

仕方ないことなのかなぁ、と思っていたら、

GWに和歌山で良いものを見つけました。


1668円でみかんのはちみつ。

さすがみかんと梅干しの和歌山。

和歌山では普通にファーマーズマーケットが、大型スーパーの入り口付近にあり、

いつもそこでお野菜や梅干しやお味噌や、手作りのお菓子やパンなどを買って帰ります。

旦那の実家があるので。




今日の娘のお弁当。

*海苔巻き(具はチーズときゅうりと紅生姜)

*ズッキーニとウインナー炒め

*春雨サラダ

*キャベツのゆかり炒め

*ミニトマト

*キウィ


昨日の夜は焼き鯖寿司をしたので、

残りの酢飯で海苔巻き。

今日も部活ガンバレ。


0コメント

  • 1000 / 1000

お弁当日記と日々のこと

娘が中学生になりました。 毎日お弁当を作るということは、私の作る3食が娘のカラダを作るということ。 それだけでちょっとびっくり・・・保育園、小学校ってありがたかったんだな。 母って子供と一緒に成長していく、とはホントのこと。 ちょっと気をつけて、成長期の娘を支えていこうと日記をつけてみます。 気負わず、無理せず、楽しんで。