土日の作り置き。

できれば土日のどこかで、作り置きのおかずを作る。

というのがこの春から定着しつつあります。

でもちゃちゃっと無理のない範囲で作るようにしています。

後は、夜ご飯ついでに、できるときにできることをする感じ。

煮魚の同じ鍋で、切り身のお魚を炊いたり。

多めに切った野菜をタッパーにとっておいたり。

そんな程度ですけど。


日曜日の今朝は、

娘が友達とユニバに行くというのでいつも早起き。

送り出した後に、簡単な作り置き3品。

大根と人参とお揚げと千切り昆布の重ね煮。

小松菜ナムル。

人参は千切りにおろして塩もみ。(人参サラダにしたり、人参シリシリ、ナムルにしたりする。)

カップに入れたものは冷凍して、人参は冷蔵庫に。

これだけで毎日がちょっと楽になります。



昨日の土曜日は仕事があったので、

子供達含め4つのお弁当を作りました。

息子は小3なのに、中1とオトナと同じ量。

男の子はよく食べます。


*卵焼き

*ポテトサラダ

*エビカツ

*切り干し大根




0コメント

  • 1000 / 1000

お弁当日記と日々のこと

娘が中学生になりました。 毎日お弁当を作るということは、私の作る3食が娘のカラダを作るということ。 それだけでちょっとびっくり・・・保育園、小学校ってありがたかったんだな。 母って子供と一緒に成長していく、とはホントのこと。 ちょっと気をつけて、成長期の娘を支えていこうと日記をつけてみます。 気負わず、無理せず、楽しんで。