盛り付け頑張っています。

しばらくお仕事がバタバタしておりましたが、

そんな毎日でもお弁当作りは休むヒマなく(もちろん)続けています。

フードに携わるお仕事なのに、

お弁当は超庶民的では私なにやってきたんだろ。。。と反省の日々。

美味しくて、見た目も良いお弁当、ちょっと頑張ってみよう!と、

お弁当上手な方のブログやサイト見て、ちょこっと研究。

そんな時間もなかなか取れずの毎日だけど、ちょっとづつ進歩していきたいなあ。

おにぎりの配置の仕方で見た目が変わる、というのを参考に。

これは簡単だった。

ペーパーを仕切りに使ったりするとオシャレに見える、というのを参考に。

頑張ったけど、何故か見た目イマイチ。

そうめんの上にラップをして、その上に具を置いてみた。

つゆは別添え。スープマグだから、冷え冷えのおつゆ。

ただ、この日はそんな暑くなかった。

お弁当の盛り付け方、サイト検索してみたら、

どうやらご飯の面積を少なく見せるのがコツのよう。

ご飯を斜めに坂道を作って、そこにおかずや葉物をのっける。

そうすると美味しそうに見えるんだそう。

ただ思ったのは、起きてすぐの30分でキレイに盛り付けるのは至難のワザ。

毎日素敵なお弁当アップしてる方は何時間かけてるんだろう。。。

そもそもの姿勢が私とは違うのかも。

また反省。。。


#中学生女子のお弁当#焼肉弁当#そうめん弁当#サンドイッチ弁当#盛り付け工夫中

#まだまだ勉強中です

0コメント

  • 1000 / 1000

お弁当日記と日々のこと

娘が中学生になりました。 毎日お弁当を作るということは、私の作る3食が娘のカラダを作るということ。 それだけでちょっとびっくり・・・保育園、小学校ってありがたかったんだな。 母って子供と一緒に成長していく、とはホントのこと。 ちょっと気をつけて、成長期の娘を支えていこうと日記をつけてみます。 気負わず、無理せず、楽しんで。